現在、大麻草からとれる合法成分の「CBD」を利用する人が増えています。CBDはストレス緩和やアンチエイジング効果など、健康にとって多くのプラス効果があると言われています。
しかし、CBDは複数の摂取方法があり、摂取方法や摂取のタイミングによって最大化できる効果も変わってきます。本記事では、なかなか効果を実感できない方のために、CBD使用目的別におすすめの摂取方法について説明します。
☑CBDの効果を最大化したい
☑CBDを使って目的を遂げたい
☑今の摂取方法が正しいのか自信がない
☑コスパよくCBDを摂取したい
目的によってCBDの摂取方法は変えるべきである
CBDには多くの効果がありますが、多くの人はどのような目的でCBDを使っているのでしょうか。まずは、CBDの効果を抑えましょう。
【CBDの効果一覧】
①生活の中で期待される効果
・ストレスの緩和
・気分を落ち着かせる
・睡眠の質を上げる
・アンチエイジング、美肌効果(抗酸化作用)
②医療の目的で期待される効果
・精神疾患(うつ病など)の治癒
・アルツハイマー病、認知症予防(神経保護)
・がんの予防(抗酸化作用)
・心臓病の予防(血圧低下作用)
・片頭痛の改善
CBDの効果について、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
CBD使用者の多くは、「生活の中で期待される効果」を目的として使っています。もちろん、結果的に認知症やがんの予防つながっているのは言うまでもありません。
これらの効果を最大化するためには、期待する効果によってベストな摂取のタイミングと摂取方法があります。ベストなタイミングとは、朝、昼、夜のうちいつ摂取するのかといったようなことです。摂取方法は、次の3種類が主なものになります。
☑オイルタイプのものを舌下の粘膜から摂取する方法【舌下摂取】
☑カプセルタイプやグミ(その他CBDのお菓子)を胃や腸で摂取する方法【経口摂取】
☑専用のヴェポライザーでCBDリキッドを気化して肺の毛細血管で摂取する方法【蒸気摂取】
<補足>
CBDには、上記の他に、バームや化粧水を皮膚につけるといった使用用途がありますが、摂取には当てはまらないので、本記事ではとりあげないこととします。
ただし、CBD成分が配合されたバームや化粧水も、1段階上のスキンケアを目指したい人には取り入れて損はない製品です。
CBDの使用目的別おすすめの摂取方法
1.睡眠の質を高めたい場合
夜なかなか寝付けない方や、睡眠の質を高めたい方には、以下の2通りの摂取方法をおすすめします。
①CBDグミを寝る前に経口摂取する方法
経口摂取は消化器官を通した摂取方法で、効果の持続時間が長いという長所があります(約4時間から6時間)。6時間から8時間必要と言われる睡眠の質をしっかりサポートしてくれます。CBD初心者の人は、経口摂取が最も抵抗が少なく始めやすいかと思います。
CBDグミを使っている人の声
リキッドも吸ってたけど最近はこの組み合わせに落ち着いたな。
— 🍆ゆーた(八つ切りレモン) (@8cut_lemon) November 28, 2020
家にいる時は酒飲まなくなったし
風呂あがりに左のオーバーナイト塗って寝るまえにグミ食べるのがルーティーンになってる。
間違いなく睡眠の質上がってる。
まだまだ試したいCBDたくさんある#CBD#CBDグミ #CBDバーム pic.twitter.com/rxEOJolh4G
CBDグミは本当寝れますよ😊
— ちぇりぽょ☆♪🐄 (@Cheripoyo) November 28, 2020
オリジナルよりハイポテンシーの方が効き早いですよ😊
左がハイポテンシーで右がオリジナルです😊
左は一粒あたりCBD25mgで右が15mgですね😊 pic.twitter.com/BSxVFUZ4dj
睡眠の質を高めたい方でどのCBDグミを選べば良いのか分からない方は、AVIDAの「Relax CBD Gummies」を選べば間違いないです。こちらは、4種類のフレーバーがあり、初心者の方でも抵抗なく摂取できます。以下のリンクより購入できるので、是非、試してみてください。
②CBDオイルを寝る前に舌下摂取する方法
睡眠の質を上げるうえで、さらに効果的なのは、②の舌下摂取になります。
舌下摂取の場合、消化器官を通さず、舌下の粘膜から直接毛細血管に入るため、利用効率が経口摂取に比べて高いのです。効果の持続時間も6時間から8時間と言われていますので、睡眠の質を上げたい方には打ってつけの方法と言えます。
ただし、いずれの方法も効果が表れるまで最低30分はかかると言われています。「寝付きを良くしたい」という目的で摂取する場合は、就寝前1時間前には摂取するようにしましょう。
CBDオイルを使っている人の声
CBDオイルつかってから
— 🐳QuiNcy🌐 (@guppy_lucky) November 23, 2020
睡眠時間が伸びた…😳
毎日よく寝る子に逆戻り。
最近4-6hで目が覚めちゃってたけど、こりゃあ…眠くてかなわんわ。でもしっかり夢が鮮明で楽しい#CBDオイル#cbdoil
@Alpentol_Japan @cbdjapan
— 相 川 (@RStypeRA) November 21, 2020
①睡眠の事 #CBD
昨夜(テスト使用)後、20時頃には就寝。早起き過ぎですが慢性疼痛諸々で眠けが来ない、眠ったままから11/17以降偶然にも質の良い睡眠がとれています。高濃度のCBDオイル摂取で効率よく眠りにつけたのだと思います。
大げさでも何でもありません。
CBDオイルは最近、女性向けのブランドが多い印象ですが、その中でも、特に清潔感があり信頼性の高い「MUKOMI」のCBDオイル「ヘンプ CBD スキンセラム 」をご紹介します。
ヘンプ CBD スキンセラム は、CBDの他に オリーブ、ハナマス、ビターオレンジなどの天然オイルを配合した、極上オイル美容液です。CBDのヒーリングパワーで肌のコンディションを芯までととのえます。
2.健康維持を図りたい場合
CBDは、ストレス緩和や気分の安定といった精神作用がある点が他の健康食品などにはない魅力です。自己肯定感の向上や、エネルギッシュな精神的健康維持を目的として摂取する場合は、次の2通りの摂取方法をおすすめします。
①CBDカプセルを使用目安にしたがって毎日経口摂取する
サプリメントと同じ感覚で簡単に飲めるため初心者におすすめの方法です。摂取の手軽さという意味では、カプセルタイプが一番使いやすいでしょう。摂取のタイミングは、製品に指示があればそれに従ってください。ない場合は朝起きたらすぐが良いでしょう。
CBDカプセルを使っている人の声
CBDカプセルは(効いてる~)って実感しにくいけど、なが~く効いてくれる♡
— なつき@CBD通販 (@natuki_reiwa) November 20, 2020
グリースさんのCBDカプセルは最高です♡https://t.co/atGqce533E
CBDグミやCBDチョコレートとったお菓子製品も、手軽さという意味では魅力的ですが、やはりお菓子にしている以上は、ある程度の加工が施されているため、より健康的に摂取できるカプセルタイプが良いでしょう。
CBDカプセルは基本的にアイソレート(CBD以外の成分を含まない)で、抽出に手間がかかるため、価格は高めになりますが、それだけ、信頼性が高く安心して購入できます。CBDカプセルを試したい方は、メディテラのCBDカプセルであればギリギリ手が出せる価格だと思うので、是非、試してみてください。
②CBDオイルを毎日使用目安にしたがって舌下摂取する
CBDオイルも精神的健康を目的にする場合は適しています。舌下摂取のため、カプセルタイプの経口摂取よりも利用効率は良いでしょう。しかし、オイルタイプはCBD独特の草っぽい味がするものもあります。おいしくないものを長期摂取するのは難しいと思うので、多少効果が下がってもカプセルタイプの方が長期摂取できると言う方は、経口摂取にしましょう。
CBDオイルを使っている人の声
CBDオイルの60%の濃度のやつ使ってるけど肌の調子めっちゃいい!
— 💋🥀のの🥀💋 (@oOoOnonoOoOo) November 28, 2020
ジャンさん、CBDオイル試したことありますか?ソワソワ感や不安感が無くなるので結構おすすめです❤️
— Maco’s (@macoschannel) November 27, 2020

3.気分を落ち着かせたい場合
気分が不安定な日が続いていたり、なんだかそわそわしている気持ちを落ち着けたい場合は、次のいずれかの摂取方法を試みてください。
①専用のCBDリキッド(またはCBDワックス)をヴェポライザーで蒸気摂取する
蒸気摂取は、口から気化されたCBDを吸い込み、肺の毛細血管から摂取する方法です。他のいずれの摂取方法よりも即効性が高く、早い人で2~3分で効果が現れます。とにかく今すぐに気分を落ち着かせたい人や効果を実感したい人におすすめの摂取方法です。
ただし、蒸気摂取は、効果の持続時間が他の摂取方法に比べて最も短いといったデメリットもあります。また、電子タバコに似ているため、抵抗感がある人はなかなか試しにくい摂取方法だと思います。
CBDを蒸気摂取している人の声
CBDリキッドを使用して良かった事
— まりかCBD勉強中 (@CBD58782214) November 28, 2020
・ADHDが良くなった
・落ち着くようになった
・寝れるようになった
・気だるさが取れる
CBDを使用した後には良くなりましたが2日後には戻ってしまいます😖
でも体に良いし1日良くなるだけでもとても嬉しいです☺️
CBDはプラスでしかないからもっと広がって欲しい☺️
オススメしないー。
— Yukito_yami (@yami_yukito) November 25, 2020
お薬混ぜたりODするくらいならCBDリキッドを電子タバコで吸う方が1億倍以上マシ!
寝れるしタバコ辞めれるし、気分も落ち着く。
CBDの蒸気摂取には、専用のヴェポライザーとCBDリキッドが必要になります。プラスウィードの製品は少し、ダークなイメージが強いですが、信頼できるCBDブランドです。国内基準で高レベルのCBD配合量を誇ります。バッテリーは充電可能で繰り返し使用できるため、使いまわしもできます。製品選びに困っている方はこちらのリンクから購入を検討してみてください。
②CBDオイルを舌下摂取する
今すぐに気分を落ち着かせたいという場合は蒸気摂取に勝るものはありませんが、長期的に気分を落ち着かせたい場合は、CBDオイルの舌下摂取を習慣化するのが一番良いでしょう。
CBDを利用して理想の生活を手に入れよう!
以上、目的別に効果を最大化するための摂取方法でした。摂取方法によって、長所と短所がありますが、上手に生活に取り入れることで、今の暮らしがさらに豊かなものへと変化します。
私は、今後CBDが、現代社会に生きる人々のストレス除去装置として機能すると確信しています。特に若い方は、今はある程度のストレスに耐えることができても、そのつけが後年に表れてきます。今の間からしっかり精神ケアをして、これから長い人生を自分らしく生きる準備をしていきましょう。
コメント